突然ですが、結婚するなら、最低限の条件として自立した男性がいいなと思いませんか?自立とは、他からの支えなしで自力で生きていくことができる人のことを指します。例えば経済的自立をしていないヒモみたいな男性と結婚したいと思う人はごくわずかしかいないでしょうし、自分の親からの助言がないと何も決められないような精神的自立をしていない男性なんて論外ですよね。
これは、男性から見た結婚相手の条件としても当てはまることです。
私の周りの人間も、自立している女性ってすごくモテるんですよね。逆に「彼がいなきゃ生きていけない」とか「彼に養ってもらいたい」と考えているような女性って、付き合ってもすぐ別れてしまったり結婚につながらないことが多いです。むしろ、そういうタイプで離婚をした友人もいます。
男性は自立している女性に惹かれるわけですが、どうしたら自立した女性になれるのでしょう?また、自立していることをどのようにアピールできればいいのでしょうか?
✔️自立している女性ってどんな人か知りたい
✔️なんで自立した女性はモテるのか?
✔️経済的自立と精神的自立はどっちが大事?
✔️専業主婦希望は自立してないってこと?
✔️どうやって自立した女性だとアピールしたらいい?
「自立した女性」とはどんな女性?
そもそも自立した女性とはどんな女性なのでしょうか。
・自分の意見をしっかり持っており、物事の判断ができる
・相手に依存せず、自分の時間を大切にしている/充実している
・自分に自信がある
・家事など自分のことは自分でできる
・仕事をこなし経済的に安定している
自分の意見をしっかり持っており、物事の判断ができる
周りに流されないで自分の意見を持っている人、そしてそれを周りに伝えられる人ってかっこいいですよね。一見難しいですが、自信がない人は「私はこう思っているから、こうしてみようと思うよ」と柔らかく伝えてみるといいかもしれません。
相手に依存せず、自分の時間を大切にしている/充実している
自分の時間を大切にし、常に充実した生活をしている人は、相手に依存することはありません。1人でも生きていけるくらいの精神的に強い女性です。「1人で生きていけると思われたらモテない」と思うかもしれませんが、男性はそのくらい強い女性の方が尊敬できるのです。
自分に自信がある
自分に自信があれば自ずと依存や周りに流されることはなくなりますね。自信を持つって難しいと感じる方もいるかもしれませんが、小さな成功体験の積み重ねで、きっと少しずつ自信が持てるようになります。
家事など自分のことは自分でできる
実家暮らしで料理など全くできない…という女性だと「え、じゃあ1人になったらどうやって生きていけるの?」と思われてしまいます。やはり家事などがひと通りできる女性は魅力的です。得意でなくても、最低限自分のことは自分でできるようになっておくことが大切です。
仕事をこなし経済的に安定している
仕事がバリバリできるキャリアウーマンというより、最低限正社員で安定したお給料をもらっている働く能力がある人であることが重要です。
なぜ自立した女性はモテるのか
なぜ自立した女性はモテるのか。それは多様化した価値観や男性の経済的不安などからなるものだと考えます。楽天インサイトによる結婚に関する調査では、結婚しない理由について下記のような数字がでています。
未婚の人に結婚しない理由について聞いたところ、「結婚したいが相手がいない」(39.7%)で最も高く、「経済的に十分な生活ができるか不安なため」(26.4%)、「自分ひとりの時間が取れなくなるため」(22.0%)、「うまく付き合える自信がないため」(19.0%)が続いた。
結婚に関する調査 リサーチデータ 楽天インサイト
2番目「経済的に十分な生活ができるか不安なため」と3番目「自分ひとりの時間が取れなくなるため」を合わせるとほぼ半数を占めており、まさに自立した人を求めている人の意見であると言えます。
経済的に不安→経済的自立をしている女性に惹かれる
自分1人の時間が欲しい→精神的自立をしている女性に惹かれる
というわけですね。
男性は、経済的にも安心できる相手であり且つベタベタしすぎずお互いの時間を大切にしていける存在を求めているわけです。これは言い換えるとお互いを思いやり尊敬できる相手と言えます。尊敬し合える間柄だと、対等な関係でいれるので女性としてもマウントを取られたりトラブルもないので安心ですよね。
経済的自立と精神的自立の話
自立には基本的に二つ存在しています。
経済的自立とは自分の力で稼ぎそのお金で生活していけることを指します。経済的自立を求められている場合、専業主婦ではなく共働きをしてほしいと思っているパターンです。年収の低い男性だけが経済的自立を求めているかというと、そういうわけではありません。
高収入の男性でも、経済的自立を求めている場合は意外と多いものです。理由としてはどちらかになにかあった場合でもやっていけるリスクヘッジ、またお互い仕事をしていることで刺激し合える関係を保ちたい等があるようです。
精神的自立とは自分の意見をもち、自分の考えで行動ができる人です。1人じゃ何もできないとか、決められないとか、そういう人は精神的に自立していないと言えます。精神的自立はほとんどの人が求めていることです。土日のどちらかは1人で自分の時間を楽しみたいのにずっとベタベタされたり何かの判断を全て求められたりしたら正直一緒にいるのはしんどいですよね。
経済的自立と精神的自立のどちらも併せ持つ人は結局モテます。「この子だったらずっと一緒にいても苦じゃないな」「この先一緒に生活していく未来が想像できるな」と思わせることができるかどうかが男性にモテるかどうかのポイントだと思います。
専業主婦になりたい人は自立してないってこと?
専業主婦になりたい=仕事はせずに家事を完璧にこなしたい・子育てに尽力したいということだと思いますが、経済的自立を求めている男性にとっては「自立してない」と思われてしまうかもしれません。
しかし、例えば「子供が小学校に上がるまでは専業主婦をやって、その間に〇〇の資格を取得するよ。そして子供が小学校に通い出したら資格を活かした正社員の仕事を探して、働きたいと思っているよ」等いずれ経済的自立もしたい旨が伝えられたら「あ、この子はちゃんと自分の考えがあるんだな。ただ専業主婦になってグータラしたいわけじゃないんだな」と見る目が変わるでしょう。
実際に、幼稚園の先生をしていた私の友人は、「仕事をずっと続けて欲しい旦那さんに対して「幼稚園の先生は持ち帰りの仕事が多いし土日も出勤の場合もあり、子育てとの両立はあなたの協力があったとしてもかなり難しいと思う。私は一度仕事を辞めて子供がある程度大きくなったら保育士として正社員でまた働くつもり。」と説得したところ、旦那さんは二つ返事でOKしたそうです。
自立してます!アピールの仕方
連絡しすぎない、適度な距離感を保とう
自立している女子は頻繁に連絡したり返事の催促したりはしません。自分の時間を大切にしている人ほど、適度に距離を取った関係性を作ることができるはずです。
恋愛中は彼のことばかり考えていて、彼とずっと一緒にいたい!という女性は最初は可愛いと思ってもらえるかもしれませんが、長くは続かないでしょう。精神的自立している女性ならば自分がやりたいこと・自分なりの時間の使い方があるだろうと男性も理解し、安心することができます。
とは言え男性からの連絡を待ってしまったり、依存気味になってしまう人は、1人の時間を楽しめるような趣味を探してみるのが一番効果的です。
・ヨガ…ジムに通うのもアリですが、YouTubeを見ながら家でもできるので安上がり!しかも体力がなくてもできるので気軽です!
・漫画や本を読む…漫画や本に没頭できると、時間があっという間に過ぎてしまいます。今はアプリですぐ読めるのでついつい課金してしまいます。
・ジェルネイル…通常お店に行くと一万円くらいかかるジェルネイルですが、五千円ほどでキットがそろって家でセルフネイルを楽しむことができます。手先が器用ならめちゃめちゃおすすめです。
目標を持った生き方をして、それを彼にも伝えよう
人生の目標を短いスパンで設定してみましょう。実現しやすい目標にすることで、達成感が得られるし、人生が充実しますよね。自然と自分の時間を大切にするようになり、精神的にも経済的にも自立することにつながるでしょう。
目標は、彼にも伝えておくと◎。「この子はちゃんと自分の意思を持っているんだなあ」と思ってもらえるし、「この子となら何があっても色々乗り越えていけるな」と感じると思います。
半年以内に興味がある習い事を見つけて、一つ始めてみる…始めるだけなのでめちゃ簡単
女子力が上がりそうな映画を20本みる…自分磨きにもなりそうだし、次の趣味を見つけることにもつながりそう。
株の勉強のためにYouTube50本みる…株って興味ないと全然頭に入ってきませんが、男性ウケは抜群です!YouTubeなら専門書読むより手軽だし、全部は理解できなくてもなんとなく知った気になれます。教養を広げるという意味でおすすめです
まとめ
いかがでしたか?自立している女性が結局一番モテる話をしてきました。この記事に書かれている大事なポイントは下記の通りです。
✔️自立している女性のポイントは自分の意見を持っている・自信がある・経済的に自立している
✔️男性はお互いを思いやり尊敬できる相手を求めている
✔️経済的自立と精神的自立はどっちも大事
✔️専業主婦希望の場合は伝え方が大事
✔️自立していることを伝える方法は、彼に連絡し過ぎずに適度な距離を保つこと・人生の目標を持つこと。
参考になれば嬉しいです。
コメント