結婚を考えたとき、みなさんは何を一番重要視しますか?「性格」「収入」「学歴」様々なポイントがあると思いますが、よく聞かれるのは「結婚は顔で選ぶもんじゃないよね〜」という話。
でも結婚ってその先の人生ほぼ一緒にいて顔を突き合わすことになるし、出会った時も第一印象=顔ですよね。本当に結婚は顔で選ばない方がいいんでしょうか?!
✔️結婚相手を顔で選ぶ場合のメリットとデメリット
✔️顔で選ばなかった人たちの体験談
✔️見た目で悩んだ場合の解決策
結婚相手を顔で選んだ場合のメリット
まずは結婚相手を顔で選んだ場合のメリットを見てみましょう。
目の保養・癒される
顔で選んだ場合、自分のタイプの顔もしくは万人ウケするような「イケメン」出会ったりすると思うので、目の保養になって癒されますね。「こんなかっこいい人が自分の結婚相手で、これからずーっと一緒に入れるなんて…!」幸せな気持ちでいっぱいになります。
友人からの羨望の眼差しが受けられる
結婚式では「旦那さんめちゃかっこいいね!」と友人から言われたり、写真を見せるたびに羨ましがられたり。とにかく優越感に浸ることができます。また、そんなイケメンをゲットした自分自身の評価が上がった感じがして、いわゆる勝ち組としての人生を送ることができそうです。
可愛い子供が期待できる
かっこいい夫との子供はどんなに可愛いでしょう。遺伝子に大きな期待ができます。将来の家族の姿を想像すると、幸せしか見えません。
常に綺麗でいようと思えるので自分が磨かれる
夫がイケメンだと、釣り合うようにしなければという気持ちが生まれ、自分自身を磨く努力が必要になります。結果的に綺麗になれるので一石二鳥です。自分自身も輝くと、人生が前向きになり、なんでもうまくいきそうです。
結婚相手を顔で選んだ場合のデメリット
では結婚相手を顔で選ぶとどんなメリットが考えられるでしょうか。
常に浮気の心配がある
かっこいい人を周りがほっとくはずがありません。もし彼が硬派で浮気なんてしないとしても、自分が見えないところで綺麗で魅力的な女性に言い寄られているかもしれません。また彼が自分のかっこよさを自覚していてチャラチャラしているタイプなら、浮気の可能性がありますよね。どちらにせよ、結婚して自分のものにできたとしても24時間一緒にいられるわけではないので不安を完全に拭うことは難しいでしょう。
顔以外に目を瞑っていたツケが回ってくる可能性がある
顔で選んで結婚した場合、他に問題があったとしても「でも顔がかっこいいから許す!」と自分でも気づかないうちに目を瞑っている可能性がありますよね。実はめちゃくちゃ浪費家だった、とかマザコンだった、とか結婚生活を送っている中で徐々に現れる顔以外の大きな欠点が出てくるかもしれません。
歳をとった時の変化が怖い
彼は若い時はかっこよかったのにだんだんぶくぶくと太っていって、頭がはげてきて…劣化していったらどうしますか?そういった変化は男女関係なくあり得る話なので、顔だけで結婚すると「騙された!!」と思ってしまうかもしれません。
顔で選ばなかった人の体験談
ここで顔で選ばなかった人の体験談を紹介します。
顔が好みじゃない人と結婚した体験談
上記の方は、旦那さんは好みの顔ではないけど「可愛い」とおっしゃっています。
嫌じゃない顔、ってところが重要ですね。
不細工の旦那の顔を見るのが嫌です。 どうすればいいですか? 私が言う権利もないのですが旦那は本当にすっごく不細工です。 子供(娘2人)が旦那に似たらどうしよう、とそれこそ毎日子供の顔をじっとみながらどきどきしています。 (勿論私に似たところでも。。まあそれほど綺麗になるわけでもないし今更こんな事を真剣に考える私がおかしいとは重々承知しているので不快に思われる方は飛ばしてください) 子供が生まれてからは上記を思いながら日々暮らしているの最近だんだん旦那の顔を見るのがすごく嫌になってきてしまい、今では目が合うと嫌悪感を覚えます。
⦅補足⦆
実は旦那に裏切られました 信じていた人に裏切られたショックは大きく努力しても顔を見るとイライラするのはブサイクのせいよりその前に裏切られた事が一番の原因かもしれません
YAHOO!知恵袋
この方は旦那さんがブサイクすぎて顔も見たくないとのこと。
補足で裏切りを受けたことが書かれていたので、そういった気持ちから
顔のブサイクさも気になってきてしまったのですね。
顔の問題だけではなく、別の要因と絡み合った感情のようです。
面食いだった友人が非イケメンと結婚した話
私の友人でめちゃめちゃ面食いだった子がいたのですが、20代中盤で全然かっこよくない人と結婚し、周囲を驚かせました。彼女はジャニーズオタクで、学生時代は「やっぱ顔がかっこよくないとだめだ…顔ばっかり気になっちゃう」と言ってイケメンとばかり付き合っていたのに。
彼女の旦那さんになった人は顔こそ非イケメンでしたが、とにかく穏やかな人で周りに慕われ、仕事ができる人だということでした。社内恋愛だったのですが、仕事を教わっている中で顔以上の魅力に惹かれていった方です。
彼女は結婚して数年経った今でも「顔はほんとかっこよくないけど、一緒にいて癒されるし週末家族でのんびり過ごすのが本当に楽しい」と言っていました。
タイプではない人と結婚した私の話
私自身も正直タイプではない顔の旦那と結婚しました。本当は痩せ型で身長高くて塩顔系が好きだったのですが、ぽっちゃりで170cm以下の特濃ソース顔と結婚していました。
正直性格も似ていません。衝突することもたくさんあります。でも、大好きで大好きで仕方ないです。一緒にいて居心地がいいですし、老後子どもが大きくなったら2人でどんなふうに過ごそうか話すのがとても楽しいです。
体験談や自分の経験から考えると、結婚相手は顔がタイプでなくても十分幸せになれますし、好きな相手なら愛おしい顔になります。結婚生活を送る中で「顔が好きになれない」という感情が芽生えるのは、顔以外に致命的な要因が発生していることがほとんどです。(例えば浮気されたとか、暴力振るわれたとか。)
見た目で悩んだ時には他のポイントについてよく考えてみよう
とはいえ結婚とは大きな決断なので、見た目で悩むこともあるでしょう。そんな時は他のポイントと合わせて考えてみてください。結婚は何があっても一緒にやっていける人でないとつづきません。
その人が突然働けなくなったら?
その人が割と高給取りだとして、突然事故などで働けなくなったらどうしますか?支えていこうと思えるでしょうか?「私が頑張って稼ごう!」とまで思わなくとも、冷静に段取りを考えられるならば、その人とやって行く覚悟ができてそうです。
その人とそっくりの子供が生まれたら?
子供に恵まれたら、その子は彼に似るかもしれません。生まれちゃえば絶対可愛いですが、念のため彼そっくりだった場合のことを想像してみましょう。無条件に可愛がれそうですか??
一緒に住んでみて居心地はどうか?
1番おすすめなのは、見た目に迷ったら数ヶ月でもいいから一緒に住んでみること。期限を決めてお試し結婚生活を送ってみましょう。
同棲にあたりお金の使い方とか生活の仕方とか色々お互いすり合わせが必要になります。今まで見えてこなかった良いところ・悪いところが発見できます。
私の元同僚は付き合って3ヶ月で同棲し、あまりに価値観が合わなすぎて1ヶ月弱で同棲解消しお別れしました。お金はもったいなかったけど、「潔癖症だということがわかって、ズボラ気味の自分は一緒にやっていけないと早めに確認できてよかった。」と言っていました。
【こんな記事も参考にしてみてください】

まとめ
いかがでしたか?結婚は顔で選ぶもんじゃないとよく聞きますが、顔で選んでもそうでなくてもメリットデメリットはあり、チェックすべきことはなんなのかをお伝えしてきました。
✔️結婚相手を顔で選ぶのはメリットもデメリットもある
✔️顔で選ばなかった人で幸せになっている人は多い
✔️その人が突然働けなくなったら支えていける?その人そっくりの子供ができたら可愛がれる?と自問自答してみて
✔️見た目で悩んだらまずは一緒に住んでみて居心地がいいかどうか確認するのが手っ取り早い

参考になれば嬉しいです。
コメント