結婚してまだ子供がいない夫婦の時間。なんとなく過ごしていませんか?子供は欲しいな〜と考えているかもしれませんが、子供ができると生活はガラッと変わってしまいます!産む前にそんなこと想像できないよ!と思うでしょうが、せっかくの夫婦二人の生活を無駄にせず今しかできないことをやって欲しいなと思います。
私自身、とにかく結婚したらすぐ子供が欲しい!と思っていましたので入籍後速攻で妊活をはじめました。幸いにも思ったより早く授かることができましたが、予想外すぎて夫と二人での新婚生活を楽しめる時間があまりなかったな〜なんて贅沢にもちょっと後悔しているんです。
そんな経験を持つ私が、子供ができる前に夫婦二人でしておきたいことをお伝えしたいと思います。
ちょっとおしゃれなレストランで食事
家の近くに、気になるレストランがたくさんあったのに、結局行けないまま子供ができました。子供がいるとおしゃれなフレンチとかは絶対行けないし、普通のショッピングモールに入っているようなレストランも、落ち着いて食べられないので攻めて子供が自分でご飯を食べられるようになるまで(1歳以降)じゃないといけません。
泣いたらどうしようとか、周りの目がどうしても気になってしまうので、我が家の場合は外食はほとんどできません。フードコートやテラス席があるところだったら、少し騒いでしまっても大丈夫かなと思うので、たまに利用していますが…。
行きたいお店はたくさんあるけれど、子供が小さいうちはしばらく行けないんだな〜と思うと、身軽な時にもっといろんなレストランに行っておけばよかった!と後悔しています。
行列のできるラーメン屋
ラーメンが大好きなのですが、子供ができてからは一回も行けていません。ラーメン屋って狭いところが多いのでベビーカーは絶対入れないし、抱っこ紐つけながら麺をすすることはできません。また、行列ができる美味しいラーメンが食べたいけれど、外で寒かったり暑かったりする中子供と一緒に並ぶなんて絶対無理。
時折無性に「あ〜美味しいラーメンが食べたい!」と思います。
居酒屋で夜中まで酒飲み
私も夫もお酒が好きなので、付き合っている時からよく夜遅くまで居酒屋やバーでたらふく飲んだものです。しかし妊娠中も出産後も授乳のためにお酒は飲めないし、夜に出かけるなんてもってのほか。
昔夫と野毛の飲み屋街で酔っ払ったのがとても楽しくて、ときどき夫婦で「また行きたいね」と話します。
旅行・ドライブ
電車も新幹線も車も、大人だけなら長時間乗って入られますが、小さい子供は飽きてしまったりおむつ替えやミルクの時間のせいで常にバタバタ。
生後3ヶ月の時に東北地方の義実家に新幹線で行きましたが、正直めちゃめちゃ疲れました。一日中気を張っているので、たとえ子供が大人しかったとしても、親はグッタリです。
旅行しても全力で楽しめないんだろうなあと思うと尻込みしてしまいます。
引っ越し
私たち夫婦は1LDKに住んでいて、子供が生まれた今も同じところに住んでいます。が、かなり手狭です。子供が生まれた後の生活が想像できなかったので、「狭い家だけどなんとかなるさ〜」と楽観視していたらなかなか痛い目を見ました。
生後半年を過ぎて子供が動き出すと、小さい家だとものがすぐ手に届くところにあるので目が離せません。引っ越しするとしても、0歳のうちは子供がどこかに預けられないと厳しいです。
できれば出産前に、子育てがしやすいところに引っ越すべきだったなあと後悔しています。
夫とたくさんスキンシップ・会話をする
子供ができると、夫は精神的にも物理的にも後回しになります(笑)。私は夫が大好きなので、夫ともっと会話したりイチャイチャしたいけれど、育児をしているとそんな暇はないし、子供が寝付く頃には自分の体力も0になっています。
二人きりの間にたくさんスキンシップをとったり、会話をするのはとても大事だと思います。普段から夫婦のコミュニケーションがしっかりとれていると、産後も自然に言いたいことが言えたり、お互いを理解し合えます。


妊娠・出産による女性の体の変化などを夫に理解してもらう
妊娠や出産によって、女性のホルモンバランスは大きく変動し、体質が変わったり気持ちの浮き沈みが激しかったり「産後うつ」を引き起こすこともあると言われています。男性はそれを知らない場合も多いので、妊娠や出産によってどんなことが起こるか、伝えておくといいかなと思います。知っていると知らないとでは、夫の気持ちも対応も全然違います。
我が家は妊娠出産アプリやメルマガなどに登録してもらって、知識を会得してもらいました。また、妊娠する前から「たまごクラブ」を購入して一緒に読んだりもしました。
夫婦二人で育児をしていくということを自覚してもらうためにも、子供ができる前にしっかりやるべきだなと思います。
まとめ
いかがでしたか?出産後はなかなかできない、子供ができる前に夫婦二人でしておきたいことを7つ紹介しました。
二人で食事をしたり旅行をしたりと思い出作りをすることはもちろん、夫婦のコミュニケーションを今のうちからしっかりととっておくことで、子供が生まれた後、ずっと先の長い人生において円満な夫婦でいられるかどうかが変わってくると思います。ぜひ意識してみてください。
参考になれば嬉しいです。
コメント